菊池正則 社長ブログ

社長の仕事

2021新卒採用 会社見学選考感想

【三次選考報告書】

東北福祉大学・総合福祉学部・社会福祉学科3年の●●です。

2019年10月23日(水)に参加させていただいた三次選考の報告です。よろしくお願い致します。

◯目的

・貴社社長はどんなお仕事をしているのか

・各事業所の環境整備点検

・各事業所と本社の違いはあるか

・自己紹介

・コミュニケーションを取る

・貴社について質問する

 

9:38 新幹線で北上駅に到着し、社長と合流。車で移動。

社長の車に乗せていただき、目的地へ出発しました。緊張しておりましたが、二次選考でもお会いしていたので、前回よりはリラックスしてスタートすることができました。社長は運転中も携帯で聞いて、主にボイスメールのチェックを行なっていらっしゃいました。倍速で再生されており、聞き取る力がすごいと感じました。また、本日は環境整備点検の日ということで、回る事業所のルートの確認をしていただきました。私は本社のみ拝見しておりましたので、他の事業所を回れることは楽しみでした。

 

9:50 北上本部に到着、工藤さん・鎌田さんと合流。

工藤さんと鎌田さんとお会いすることは初めてだったのですが、とても気さくでお話が楽しい方でしたので、緊張が和らぎました。社長は事業所に着くとすぐ、社員の方と業務連絡、掲示板の確認をなさっていました。前回同様、どの事業所でも共通して連絡は欠かさない印象が見受けられました。北上本部は女性の方が9割で(私以外)、女性の方が先陣を切って業務を生き生きと取り組んでいる雰囲気を感じました。また、環境整備点検をしている写真を撮影し、業務をしっかり記録されておりました。

 

10:00 滝沢事業所へ車で移動。

移動中、まず最初に工藤さんが30分報告をされていました。難なく30分以上お話されていたので、報告力に驚きました。内容は業務連絡から社員の方のお話まで、幅広くお話されておりました。特に社員の方々のお話では、多くの社員の方がいると思うのですが、一人一人のお名前、性格、業務について、プライベートについてなど、事細かくリサーチされていて、日々のコミュニケーションの重要さを強く感じました。様々な変化にも数多く認知されていたので、観察力にも驚きました。日々意識していないとリサーチできない量でしたので、私も日々意識して多くの人と関わるべきだと感じました。

そして、工藤さんは人の長所を見つけるのが上手である印象が見受けられました。不満な点も正直に指摘されていたので、躊躇なくお話できる環境が整っていると感じました。どうやって聞き出して、いつ会話等をメモしているのか気になりました。報告に対し、社長はまず褒めるところから始めており、飴と鞭でしっかり教育されていると感じました。ここで指摘されていたのは、事実で捉えて事実で報告する、ということでした。日常生活でも活用できることなので、軽率に判断せず、自分で確認し、事実で判断するよう心がけたいです。

 

10:45 滝沢事業所に到着。

構内物流事業部の方を初めて拝見することができました。1階と2階の温度差が大きく、社員さんの体調管理の大切さを感じました。こちらでもすぐ、環境整備点検と改善提案の確認をし、写真で記録されていました。また、レーンの汚れ等、細かいところもチェックされていたので、日頃の清掃が綺麗な社内を維持できていることがわかりました。

 

11:05 青森支店へ車で移動。

移動中は工藤さん、鎌田さんと私の3人で交代しながら社長へ質問させていただきました。二次選考の時の移動中と違い、今回はプライベートな質問が多く見受けられたので、和やかな雰囲気でした。社長は今週、何年ぶりかに1週間ほど自宅に(毎日)帰宅できるとおっしゃっており、本当に毎日が出張でお忙しいことが伝わりました。しかし、社長の尊敬されている(株式会社武蔵野の)小山社長は社長の倍以上お仕事をされているとお聞きし、これ以上お忙しい方がいることに驚きました。

教育のお話では、何度も重ねて教育し、可能性を広げ、その人の背景を見るとおっしゃっており、一人一人の対応の丁寧さが感じられました。また、奥様への愛情がとても感じられました。2時間ほどの移動だったのですが、どの質問にも細かく答えていただきました。

 

13:05 青森支店到着。

社員さんは(この日は)4人で、私が拝見した中で1番少人数でした。こちらでも業務連絡と確認をされて、アドバイス等もされていました。貴社のホームページ変更については、学生の視点から工夫したり、他の人気のホームページの良いところを取り入れたり、写真や文字の多さなど、あらゆる視点から工夫されていて、だからこそ見やすいホームページなのだとわかりました。青森支店で見つけた他と違う点は、ティッシュや電話の位置など、テープで示して整理されており、無駄なものは机にない印象が見受けられました。また、環境整備点検で指摘されたところはすぐに変更されており、対応が迅速でした。

 

13:30 青森支店退社、車で飲食店へ移動、昼食。

昼食をごちそうさせていただきました。昼食中も質疑応答のお時間をいただいたので、質問しながらの昼食でした。社長はいつも同じものを頼むとおっしゃっており、こだわりが強い印象が見受けられました。また、行きつけのお店も多くあり、仕事関係だけではなく、常日頃交流が広いことがわかりました。

 

14:00 北上本部へ車で移動。

まず初めに自己紹介をさせていただきました。前回は5分ほど余らせてしまいましたが、今回は1分ほどでした。足りない分はアドリブでお話させていただき、計18分ほどお話させていただきました。前回は生い立ちについてだったので、今回は失敗についてお話させていただきました。後から、工藤さん、鎌田さんにもフィードバックしていただき、とても良い経験になりました。

自己紹介の後は再び質疑応答となりました。考えてきた質問はなんとか絶えずに質問することができました。特に印象的だったのは、経験や体験をしていないことは教えず、知恵しか教えないとおっしゃっており、言葉より行動で教育していく方針がよく伝わりました。かけた恩は流して、受けた恩は石に刻むという言葉もとても心に響きました。私も見返りを求めず、与え続けられる人間になりたいと感じました。

 

16:30 北上本部到着。

再び業務連絡、確認をされておりました。午前中に点検した時に指摘されていたものをすぐに対処されていたので、迅速な対応だと感じました。

 

16:40 退社、車で飲食店へ移動。

飲食店までは社員とふたりきりでしたので、また質問させていただきました。幼少期のお話から学生時代のお話まで幅広くお伺いさせていただきました。幼少期から気さくで明るい方という印象を見受けられました。

 

17:00 飲食店へ入店。

急遽、私も飲み会に参加させていただきました。社長と工藤さんと鎌田さんとご一緒させていただけると思っていなかったので、嬉しかったです。飲み会でも変わらずの楽しさで、素で楽しめることができました。工藤さん、鎌田さんが社長を本当に慕っていることが直に感じました。社長も社員さんを我が子のように温かい心で受け止めていらっしゃったので、だからこそ信頼して業務ができ、多くの社員さんが会社を好きになれることがわかりました。

 

 

◯感想

本日は三次選考に参加させていただき、ありがとうございました。仙台本社以外の事業所を拝見したことがなかったので、貴重な体験となりました。どの事業所でも共通して、清潔さ、和やかさを感じました。社員さんの方々が生き生きとお仕事をされていて、提案をしやすい環境だからこそすぐに改善し、業務を円滑に行えることがわかりました。

二次選考では、質問が足りなく力不足な部分を感じましたが、三次選考では社員面談で櫛引さんにアドバイスしていただいた通り、会話の中からも質問を見つけることを意識していたので絶え間なく質問することができました。質問をひとつだけではなく、それに対してまた質問することで深掘りして回答をお伺いすることができ、前回より多くの収穫がありました。前回よりも自己紹介や質問、私の家族構成などを聞き、覚えていただけたので嬉しかったです。

選考を通して、社長の人に対する愛情深さが強く伝わりました。ご家族はもちろんですが、社員さん、お客様、行きつけのお店の方など、関わる全ての人への愛情が目に見えて表されていたので、言葉よりも行動している部分がとても説得力がありました。常に社員さんが働きやすい環境を考えており、実際に事実や実態を自分で見て把握してから改善されていたので、だからこそ的確な判断ができることがわかりました。人から聞くだけではなく、その人の言葉を信じ、受け止める寛大な温かい心が会社の明るく素敵な雰囲気を構築していることがわかりました。

社長は社員さんの良いところを伸ばし、短所は受け止め、成長させる印象も見受られました。私は就職活動をする以前までは、もっと会社は厳しくギクシャクしているものというイメージがありましたが、貴社を知り、こんなに素敵な会社もあることを知ることができ、仕事に対する重いイメージが軽くなりました。私も積み重ねて努力する力、素直に仕事に向き合う気持ちを持って業務を行えるような社会人になりたいです。まだまだ力不足な部分がありますが、少しでも貢献できるよう日々成長していくため、まずは自分と向き合い、人と関わる上で寛大な心を持ちながら生活していきたいです。

本日は、社長をはじめ、工藤さん、鎌田さん、各事業所の方々、大変お忙しい中、貴重なお時間をいただきありがとうございました。この経験を活かせるよう、学んだことをしっかりと石に刻み、行動として力にしていきたいです。何卒、よろしくお願い致します。

以上にて、三次選考の報告を終了致します。

東北福祉大学・総合福祉学部・社会福祉学科3年
●●

 

 

「ありがとうございます。感謝します。」