菊池正則 社長ブログ

社員

105回 社長同行東京研修

本日参加させていただきました、株式会社武蔵野バックヤードツアーの気づき30個になります。
ご確認お願いいたします。

1.小山社長の生い立ちの動画が映画やドラマのような再現ドラマなどがあり見入った
2.かけた恩は水に流し、受けた恩は石に刻む
3.変えるべきものと変えてはいけないものがある
4.駅に小山社長が来ることを菊池社長は分かっていた
5.ロジックスがやっていることは他の会社にとってはすごいこと
6.鴨居の埃をとると罰金
7.伝統は積み重ねるもの
8.寒い事がわかっていたので、暖かいお茶を用意してくれた
9.本社近くに多くの支部や営業所がある
10.列や種類ごとに揃えることはもちろんだが、向きまで揃えていた

11.朝礼でどこに立つのかテープで決めている
12.ペーパーレスで時短する
13.なんでもデジタルにするのではなく、アナログであることが必要なものもある
14.集中力などを引き出すための変わったキーボードを使っている。
15.タブをいくつも開くため、横に長くて大きなモニターを使っている
16.日本で唯一日本経営品質賞を2度受賞している企業が武蔵野様
17.「なんで?」という社員は育たない、素直に実行する社員が育つ
18.ルールを明確にする
19.教える=インプット、育てる=アウトプット、育成=結果を出させる
20.結果を出すためには、上手くいった人の真似をするのが1番

21.真似をする人は優秀
22.現金がないと会社は倒産する
23.武蔵野様の経営計画書は昔大きかったが、不便だったので手帳サイズにした
24.物事、仕事の入口と出口(アウトプット)はデジタルで行い、途中はアナログ
25.意味がわからなくても良い、そのまま言われた通りにやる
26.白板がガタガタ音を立てていたので、その場で捨てることにした
27.総武線、中央線は社長の言う通りに遅延していた
28.キサラの店長は、とても陽気で面白い人
29.社長は分からないことがストレス、直ぐに報告するのが大事
30.武蔵野の社員は嫌々ながら仕方なく面倒と思いながらやるが、他の会社は、嫌だとやらない

以上です。
菊池社長、社員の皆様、参加させていただきありがとうございました

BPO事業部 熊谷

 

 

1月23日、社長同行東京研修の気づき30個の報告です。ご確認をお願い致します。
1.昔のロジックスサービスは切符を渡していたが方針を変更した
2.中央線は遅延で有名。時間に余裕をもって行動する
3.創業者小山昇社長の生い立ちの再現ドラマ映像が流れてた
4.株式会社武蔵野様の賞与手当の中に禁煙手当というものがある
5.ロジックスサービスの七精神は株式会社武蔵野様のパクリ
6.教えるはインプット、育てるはアウトプット
7.総務・経理は1年で移動になる為仕事が覚えるのが早い
8.どの部署も分離礼が揃ってて綺麗
9.武蔵野様の壁はホワイトボードと同じ白板を使用してる
10.手帳型計画書よりiPad

11.目が出るのは一緒ではない
12.ペーパーレスで時短する
13.朝礼でどこに立つのかテープで決める
14.デジタルではなく、アナログであることが必要なものもある
15.集中力などを引き出す為の変わったキーボードを使用している
16.タブをいくつも開く為、横に長くて大きなモニターを使用している
17.日本で唯一日本経営品質賞を2度受賞している企業が武蔵野様
18.ルールを明確にする
19.列や種類毎に揃える事はもちろんだが向まで揃えていた
20.真似をする人は優秀

21.現金がないと会社は倒産する
22.結果を出す為には上手くいった人の真似をするのが1番
23.経営計画書が大きく不便だったので今のサイズになった
24.意味がわからなくても良いそのまま言われた通りにやる
25.小山昇社長は白板がガタガタするのは嫌い
26.社長は分からない事がストレス、直ぐに報告するのが大事
27.武蔵野様の社員は嫌々ながら仕方なく面倒と思いながらやるが他の会社は嫌だとやらない
28.物事仕事の入口と出口(アウトプット)はデジタルで行い、途中アナログ
29.キサラの店長はとても気さくで面白い方
30.大人はカンニングOK
31.研修費用●万円(内訳 研修費●円 交通費●円 宿泊費●円
)以上です。
菊池社長 社員の皆様参加させて頂きありがとうございました。

滝沢事業所 舘野

 

 

本日参加させていただきました、株式会社武蔵野バックヤードツアーの気づき30個になります。
ご確認お願いいたします。

1.開始30分前から武蔵野の動画が流れるため、待ち時間にも学びがある
2.発注ロスがなくならないようにサイクル化
3.長い報告はダメ、武蔵様ではA4用紙で2行以上はダメだとルールが明確化されている
4.事を大きくする→大事
5.真似ができる人が優秀
6.私用で使えないITツールは仕事で使えない
7.菊池社長は小山社長が訪れる場所や時間を知っていた
8.セミナー中に白板がガタガタしてうるさいため、新しいものを購入するように指示
9. 同じことを何度も繰り返して教える
10.小山社長が講義で話している内容は、菊池社長が会社説明会などでも言っていたため、知ってることもあった

11.各拠点でお客様が入ってきた際は、立って分離礼をしていた
12.貸出している経営計画書にも修正箇所がしっかり修正されていた
13.整理はやらないことを決めること
14.嫌々ながら仕事をするのが正しい
15.見て、勉強して、成長するために社長は社員をバックヤードツアーに出させている
16.数字は正直、嘘をつかない
17.言われたことはそのまま実行する、意味は分からなくて良い
18.教えるはインプット、育てるはアウトプット
19.それぞれの拠点で立って分離礼をしている
20.総務経理の拠点では、パソコンが横に長くなっている→画面を広く使いたいから

21.資材、用具が全て同じ方向に向きが揃って並べられている光景を初めて見た時が菊池社長は1番驚いた
22.社長室には環境整備をやってはいけない部分がある
23.社長室にある8000万円の椅子は500円払うと座れる
24.小山社長が採用でーーー
25.スケジュールはオープンにしないと守れない
26.変えないと人が育たない
27.入口 デジタル→アナログ→出口 デジタル、最後がデジタルじゃないと次につながらない
28.武蔵野会員企業はサポートが始まってから21年間で倒産した会社はない
29.計画書が手帳型なのは、皆が持ち歩けるようなサイズにしたかったから
30.出来る会社は、社員が上司の指示に「はい」「イエス」と答える、「え!?」というのはダメ

菊池社長、社員の皆様参加させていただきありがとうございました。

BPO事業部 高橋

 

 

 

 

「ありがとうございます。感謝します。」