お役立ちコラム

ホームページ

ホームページ、ブログ、SNSの違いは?

ホームページ、ブログ、SNSの違いとは?

ホームページやブログ、SNSなど、企業の情報を発信できるものとして活躍するこれらのツール。

たしかにこれら3つは、企業において情報発信をするものというくくりでは同じです。

ただ、似ているようでそれぞれ目的や役割が違います

では、何がどう違うんでしょうか。
それぞれの特徴についてご紹介していきます。

ホームページ、ブログ、SNSの違い

ホームページ

○特徴
・検索ユーザーの信頼度を高める
・会社情報や商品など、詳細に記載できる
・最終的にお問い合わせへ繋げられる

会社情報や商品等、入れ替わりが少ない内容を掲載するため、最初にある程度作成してしまえば頻繁に更新することはありません。

後術のブログやSNSでも、最終的にはホームページへ移動してもらい、お問い合わせへつなげるケースが多く見られます。
検索の入口にもなれば、最終的なお問い合わせにもなる存在です。

ブログ

○特徴
・気軽に情報を発信できる

会社や商品の情報はもちろん、日常の内容やプライベートな内容等、気軽に情報を発信できます。

テーマを決めてコラムを投稿していけば、ユーザーが言葉の意味を調べるときの辞書のように使うことも可能なので、アクセス数をアップするツールとして活用できます。

SNS

○特徴
・情報を拡散できる機能がある
・リアルタイムな情報を発信できる

一番の特徴は情報の拡散力です。

ホームページやブログでは検索されない限り見つけてもらえる可能性は低いです。
その面、SNSはいいねやリツイート等、他のユーザーにも表示される可能性があるため、認知経路の一つとして企業で活用されています。

最近ではただ投稿する・見るだけでなく、就活中の学生が企業の情報を調べたり、気になるお店の投稿をチェックしてから実際に行ってみるなど、さまざまな用途で使用されるようになりました。

まとめ

ホームページやブログ、SNSは情報発信という点では同じですが、特徴が異なります。

SNSやブログで情報を発信し、ホームページへ誘導して詳細を見てもらうという導線が多く見られます。

それぞれの特徴を活かして、ユーザーから見つけてもらえるように鮮度の高い情報を発信していきましょう。

ABOUT ME
株式会社ロジックスサービス
お役立ちコラムは、株式会社Logix-Service(ロジックスサービス)の社員が執筆、運営しています。アウトソーシングに役立つ情報を発信中です。

やるべき仕事に

集中できていますか?

「スピード」と「仕組み」でサポート!ロジックスサービスのアウトソーシングは、面倒な業務をすべて任せられる高品質なサービスです。

 

こんなお悩みを解決いたします。

・忙しく仕事が回らない!
・担当者が退職しまった!
・やるべき仕事に力を入れたい!

 

業務改善にこだわった「スピード対応」と、社員教育に力を入れた「お客様サポート」で貴社のビジネスを全力でサポートいたします。