ホームページのアクセス数を増やす方法が
知りたい方は多いのではないでしょうか。
ホームページを作成しただけでは、
アクセス数を増やすことができません。
アクセス数を増やすには、ホームページに工夫が必要です。
アクセス数を増やす!「SEO対策」
ホームページのアクセス数を増やす方法を簡単にいうと、
Googleの検索結果上位に表示されるようにすることです。
そのためにSEO対策をしていくことが大切です。
関連記事:ホームページのSEO対策とは?
アクセス数を増やす!「コンテンツを作成」
ホームぺージのアクセス数を増やす一番のポイントは、
「人の役立つ」か「おもしろいコンテンツ」を提供することです。
おもしろいコンテンツの作成にはセンスがいりますが、
お役立ち情報は、誰でも作ることができます。
まずはホームページに「お役立ち情報」を更新しましょう。
お役立ち情報を作成する
アクセス数を増やす!「文章に工夫」
ホームぺージのアクセス数を増やす方法の1つとして、
文章に工夫をする方法をご紹介いたします。
改行と空白を使う
ホームぺージの文章には、改行と空白が少ないと読みにくいページなってしまいます。
ホームページに良い情報がたくさんあったとしても、
小さい文字が大量に並んでいては見ているだけ疲れ、
人が離れてしまいます。
文章ごとに改行をし、文章のはじまりをそろえて、ユーザーが情報を見つけやすくしてあげましょう。
また、縦スクロールして読まれることを考え、ユーザーが読み飛ばしてしまわないように文章ごとに空白をつけることで、パソコンやスマホで読みやすくする効果があります。
- 改行で文章をそろえる
- 文章ごとに空白をつける
重要なポイントを目立たせる
ホームページの見出しや重要な文章を装飾することで、ユーザーが情報を見つけやすくします。
ホームページの文章を読む時は、スクロールしながら見ていくので、重要な文章を見つけてもらえやすいように文字の大きさ、色を工夫しましょう。
- 見出しは大きく。
- 重要な文章は、太字・色をつける
読みやすくする
ホームページで読みやすい文章とは、誰が読んでも分かる文章にすることです。
ホームページの文章に専門用語や難しい言葉、流行りの言葉を多用してしまうとユーザーに伝わりにくく、読むのをやめてしまいます。
また文章の表現を揃えると良いでしょう。たとえば文章の初めに「ホームページ」という言葉を使ってから後半で「ページ」と言葉を使ってしまうと、ユーザーは何のページを言っているのか混乱してしまいます。
そして「この」「その」「あの」などの指示代名詞を使わないようにしましょう。ユーザーがスクロールで文章を読み飛ばしてしまった時に、文章が「その〇〇は~」と始まってしまうとユーザーは何を書いている文章なのか分からなくなってしまいます。
- 難しい言葉を使わない
- 表現を揃える
- 指示代名詞を使わない
アクセス数を増やす!「仕掛け」
ホームページのアクセス数を増やす方法には、ホームページの工夫だけではありません。ホームページをSNSと連携させる方法をご紹介いたします。
SNSと連携する
ホームページの情報をSNSに投稿しましょう。
SNSに定期的に投稿する事でホームページの存在を知ってもらい、SNSからのホームページへのアクセス数を増やす事ができます。
SNSに投稿する内容は、ホームページの紹介、更新情報、お役立ち情報などたくさんあります。またSNSは複数あるので、それぞれのSNSも連携させるとさらに良いでしょう。
また、SNSのプロフィール欄にホームページへのリンクを貼っておけば、あなたに興味を持ったユーザーがリンクからホームページに来てくれアクセス数を増やす事ができます。
- SNSに投稿する
- 各SNSを連携させる
- SNSプロフィールをきちんと書く
関連記事:Twitterでフォロワーを増やすコツ!初級編~上級編まで解説!
SNSを仕掛ける
ホームページにソーシャルボタンを設置しましょう。
ホームページのアクセス数を増やす直接の方法ではありませんが、ソーシャルボタンが設置されていると、あなたのホームページを簡単にSNSで紹介してもらえます。
ユーザーは良いモノを見つけると知り合いに紹介したくなります。その時にソーシャルボタンがあれば簡単にあなたのホームページをSNSで紹介してもらう事ができるので、ホームページには人気SNSのソーシャルボタンを設置しましょう。
またホームページにSNSへのリンクを表示して、SNSへ誘導します。ホームページだけでなく、SNSを通して運営している人の気持ちを伝える事で、よりユーザーに親しみを持ってもらえます。
- ソーシャルボタンを設置
- SNSへのリンクを表示
スマートフォンに対応する
現代ではホームページにアクセスする時は、ユーザーの大半がスマホを使います。なのでホームページがスマホに対応している事がとても大切になります。
スマートフォンなど色々な画面サイズに対応する事をレスポンシブと言い、SEO対策にもなります。
ホームページの文字サイズ、ボタンサイズ、レイアウトをスマートフォンに対応させましょう。また文章の折り返しにも気を付けましょう。
- 文章の折り返しに気を配る
- 文字・ボタンサイズ、レイアウトをスマホ対応
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、ホームページのアクセス数を増やす方法とは?についてご紹介いたしました。
ホームページのアクセス数を増やす方法の基本をしっかり行い、ユーザーに良いコンテンツを提供できるようにしていきましょう。
やるべき仕事に
集中できていますか?
ロジックスサービスのアウトソーシングは、面倒な業務をすべて任せられる高品質なアウトソーシングサービスです。こんなお悩みを解決いたします。
・忙しく仕事が回らない!
・担当者が退職しまった!
・やるべき仕事に力を入れたい!
ロジックスサービスが選ばれている理由は、「柔軟な対応力」「対応が早い」「社員教育に力を入れている」からです。スタッフが貴社のビジネスをサポートいたします。