お役立ちコラム

BPO

BPOとアウトソーシングの違いとは?わかりやすく解説!


BPOとアウトソーシングの違いとは、
委託する業務の範囲にあります。

 

それぞれ範囲の違いは、
BPOは「業務一括」、アウトソーシングは「業務一部」
になります。

 

そして、導入目的にも違いがあります。

今回は、それぞれの違いとメリット・デメリットも
ご紹介いたします。

BPOとは

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)とは、
業務工程を“一括”で外部へ委託することを言います。

 

BPOを直訳すると「業務工程外部依頼」で意味の通り、
「業務工程」を外部へ依頼することです。

 

BPOとは
BPOとは?簡単にわかりやすく解説!BPOとは、会社の業務を外部へ委託することです。ビジネス・アウトソーシング・プロセスの略です。BPOは、経営資源を有効活用し、業務の効率化ができる経営戦略です。今回は、目的とメリット、アウトソーシングとの違いもご紹介します。...

 

アウトソーシングとは

アウトソーシングとは業務の“一部”を外部へ依頼することを言います。

 

外部からリソースを調達し、企業活動に活かすことです。
つまり、業務を外部へ委託することになります。

 

アウトソーシングとは?派遣の違いとメリット・デメリットアウトソーシングとは、企業の業務を外部に依頼することをいいます。また、アウトソーシングに似ている派遣の違いは「調達するリソース(経営資源)」にあります。今回は、アウトソーシングとは?派遣の違いとメリット・デメリットを解説します。...

 

BPOとアウトソーシングの違いとは

BPOとアウトソーシングの違いは、
外部へ委託する業務の範囲にあります。

 

BPOは「業務工程をまるごと」を外部委託すること

BPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)は、
直訳すると「業務工程・外部委託」です。

 

直訳の通りBPOとは、
経理など業務工程を一括で外部委託することを言います。

BPO:業務工程を一括で外部委託

 

 

アウトソーシングは「業務の一部」を外部委託すること

アウトソーシングは、リソース(人材や設備など)を
外部調達し、企業活動に活かすことを言います。

 

業務を一括で外部委託するBPOと違って、
書類整理など一部の業務だけを委託することを言います。

アウトソーシング:業務一部を外部委託

 

BPOとアウトソーシングの目的の違い

BPOとアウトソーシングの違いは、
外部委託する業務範囲だけでなく目的も違います。

 

  • BPO=経営戦略
  • アウトソーシング=業務効率化

 

BPOは、業務を一括で外部委託し、
経営改革などを目的としています。

アウトソーシングは業務の一部を
外部委託による業務改善が目的になります。

BPOとアウトソーシングの目的の違い:
「経営規模」か「業務規模」

BPOとアウトソーシングは、明確な違いがあります。

しかし日常会話で、使い分けられることは少なく、
外部委託 = アウトソーシングと使われ方をしています。

 

BPOとアウトソーシングのメリット・デメリット

BPOとアウトソーシングのメリット・デメリット
ご紹介いたします。

メリットは、

  • コア業務に注力できる
  • リソース確保
  • コスト削減

デメリットは、

  • 自社のノウハウが減少
  • セキュリティー問題
  • コスト増加

BPOとアウトソーシングのメリット・デメリットは、
依頼する業務によっても少し異なります

 

まとめ

いかがでしたか。今回はBPOとアウトソーシングの違いとは?わかりやすく解説!しました。この機会にBPOやアウトソーシングの基本用語を学んでみてはいかがでしょうか。

アウトソーシング 詳しくはこちら
ABOUT ME
株式会社ロジックスサービス
お役立ちコラムは、株式会社Logix-Service(ロジックスサービス)の社員が執筆、運営しています。アウトソーシングに役立つ情報を発信中です。

やるべき仕事に

集中できていますか?

「スピード」と「仕組み」でサポート!ロジックスサービスのアウトソーシングは、面倒な業務をすべて任せられる高品質なサービスです。

 

こんなお悩みを解決いたします。

・忙しく仕事が回らない!
・担当者が退職しまった!
・やるべき仕事に力を入れたい!

 

業務改善にこだわった「スピード対応」と、社員教育に力を入れた「お客様サポート」で貴社のビジネスを全力でサポートいたします。